
「Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4」の199ver、通称甘デジに関するセグの情報をお探しではないでしょうか。
大当たりの後、ドキドキする瞬間の答えをいち早く知りたい方のために、この記事ではシンフォギア4(199ver)セグの詳細な判別方法を解説します。
ヘソで当たった際のRUSH突入パターンやRUSH非突入パターンはもちろん、絶頂RUSH中(1回目)や絶頂RUSH中(2回目)・超絶唱中のセグ情報も網羅しています。
さらに、セグ判別だけでなく、より深く 楽しむための情報も満載です。
例えば、人気のカスタムである先バレや先手紙の信頼度、知っているとより楽しめる裏ボタンの存在、そしてラッシュ濃厚となる演出についても触れていきます。
また、潜伏確変の可能性や、安心して席を立てるトイレタイミングなど、立ち回りに関する疑問にもお答えします。
この記事を読めば、「シンフォギア4」のセグに関するあらゆる情報を手に入れることができます。
-
ヘソセグのRUSH突入・非突入パターンがわかる
-
絶頂RUSH中や超絶唱中のセグパターンを把握できる
-
カスタムや裏ボタンなどセグ以外の情報も理解できる
-
潜伏の可能性や最適なトイレタイミングがわかる
目次
シンフォギア4(199ver)セグの基本と判別方法
このセクションでは、「シンフォギア4 199ver」を遊技する上で欠かせないセグの基本情報と、具体的な判別方法について解説します。
-
まずはセグ判別の基礎から
-
甘デジセグで見るべきポイント
-
RUSH突入パターン(ヘソセグ)を解説
-
RUSH非突入パターン(ヘソセグ)を解説
-
絶頂RUSH中(1回目)のセグ
まずはセグ判別の基礎から
セグ判別とは、パチンコ台の液晶画面ではなく、盤面に配置された小さなランプ群(セグ)の点灯パターンを見て、大当たり後の状態(RUSH突入か否かなど)を事前に把握することです。液晶での演出結果が表示される前に判別できるため、特に復活演出が起こるかどうかなどを先に知ることができます。
「シンフォギア4」では、盤面の左下にセグが配置されています。大当たりが発生したら、この部分のランプの点灯パターンに注目してください。
このセグのパターンは、大当たりの種類(10Rやチャージなど)や、その後の展開(RUSH突入、非突入)を内部的に決定している情報を示しています。したがって、セグを読み解くことで、ドキドキの瞬間をより一層楽しんだり、冷静に次の展開を予測したりすることが可能になります。
甘デジセグで見るべきポイント
「シンフォギア4」の199ver、いわゆる甘デジタイプにおいても、セグ判別の方法は基本的に他のスペックと同様で非常に有効です。大当たり確率が高い甘デジだからこそ、一回一回の大当たりがRUSHに繋がるかどうかを素早く見極めることの価値は高いと考えられます。
特に注目すべきは、ヘソ(特図1)での大当たり時です。ここでのセグパターンによって、RUSHに突入するかどうかの運命が分かれます。
見るべきポイントは、大当たりラウンドが開始された際に点灯するランプの組み合わせです。この組み合わせを事前に公開されているセグパターン表と照らし合わせることで、RUSH突入の可否を判断します。RUSH突入濃厚のパターンを覚えておけば、最終決戦の演出を安心して見守ることができるでしょう。
RUSH突入パターン(ヘソセグ)を解説
ヘソ保留での大当たり時にRUSH突入となるセグパターンは、複数存在します。これらのパターンを覚えておくことで、最終決戦の勝敗が液晶で表示される前に勝利を確信できます。
以下に、現在判明しているヘソ大当たり時のRUSH突入セグパターンをまとめました。セグは8つのランプで構成されており、点灯したランプの番号の組み合わせで示されます。
RUSH突入セグパターン(ヘソ) |
1236 |
127 |
1348 |
123468 |
123478 |
これらのパターンが点灯した場合は、RUSH突入が濃厚となります。大当たりラウンドが始まったら、落ち着いて盤面左下のセグを確認してみてください。
RUSH非突入パターン(ヘソセグ)を解説
一方で、残念ながらRUSHに突入しないセグパターンも存在します。これらのパターンが表示された場合、基本的には最終決戦で敗北し、通常時に戻ることになります。
しかし、RUSH非突入のパターンを知っておくことにもメリットはあります。例えば、気持ちを素早く切り替えて次の大当たりを目指すことができますし、復活演出への期待を過度に持たずに済みます。
以下は、ヘソ大当たり時のRUSH非突入(時短なし)セグパターンの一例です。
RUSH非突入セグパターン(ヘソ) |
68 |
128 |
134 |
258 |
1247 |
2457 |
12378 |
14567 |
23456 |
これらのパターンは一部であり、他にも複数の組み合わせが存在します。突入パターン以外が表示された場合は、非突入の可能性が高いと考えるのが良いでしょう。
絶頂RUSH中(1回目)のセグ
絶頂RUSH(1回目)中の大当たりは、その後の展開を大きく左右する重要な局面です。ここでのセグ判別は、ラッキートリガー(LT)である「超絶唱RUSH」へ昇格するのか、それとも「絶唱RUSH」が継続するのかを事前に知る手がかりとなります。
大当たりラウンドの種類(上アタッカーか下アタッカーか)によって意味合いが変わるため、注意が必要です。
絶頂RUSH中(1回目)のセグパターン | 示唆内容 |
23457 | 下10R/LT・超絶唱RUSH突入 |
1456 | 下10R/LT・超絶唱RUSH突入 |
2678 | 上10R/絶唱RUSH継続 |
下アタッカーでの大当たり時に上記のセグが出現すれば、LT突入が濃厚となり、至福の瞬間が訪れます。
シンフォギア4(199ver)セグ以外の重要情報
セグ判別はシンフォギア4を深く楽しむための鍵ですが、他にも知っておくと有利になる情報や、遊技をさらに面白くする要素が多数存在します。
このセクションでは、セグ以外の攻略情報に焦点を当てて解説します。
-
絶頂RUSH中(2回目)・超絶唱中のセグ
-
おすすめのカスタムについて
-
先バレと先手紙カスタムの信頼度
-
ラッシュ濃厚演出と裏ボタンの存在
-
潜伏の可能性とトイレタイミング
絶頂RUSH中(2回目)・超絶唱中のセグ
絶頂RUSHの2回目や、LTである超絶唱RUSH中に大当たりを引いた場合、基本的にはRUSH継続が濃厚となります。しかし、ここでもセグパターンを確認することで、内部的な状態を把握することが可能です。
これらの状態での大当たりは、出玉を伸ばす上で最も重要な瞬間であり、セグを確認する余裕も生まれる頃でしょう。
以下に、絶頂RUSH(2回目)および超絶唱RUSH中のセグパターンを示します。
絶頂RUSH(2回目)・超絶唱中のセグパターン |
124 |
1238 |
13567 |
1345678 |
これらのパターンが表示されれば、RUSH継続となります。安心して右打ちを続けましょう。
おすすめのカスタムについて
「シンフォギア4」には、遊技の演出バランスを自分好みに変更できるカスタム機能が搭載されています。カスタムを設定することで、特定の演出の信頼度や発生頻度を調整し、よりメリハリの効いた遊技を楽しむことが可能です。
主なカスタムには以下の4種類があります。
-
先読みカスタム:「オススメ」「チャンス」「熱」から選択でき、先読み演出発生時の信頼度が変化します。「熱」に設定すると、先読みが発生しただけで大当たりが目前に迫ります。
-
レバブルアップ: ONにするとレバブル演出の発生率と信頼度が大幅にアップし、大当たりの約70%に絡むようになります。
-
V-フラッシュアップ: ONにするとV-フラッシュの発生率がアップします。発生すればRUSH突入まで濃厚となる強力なカスタムです。
-
先てがみカスタム: 保留入賞時に「てがみ保留」が出現するようになり、その信頼度を設定できます。
これらのカスタムを組み合わせることで、自分だけの最高のバランスを見つけることができます。例えば、「レバブルアップ」と「V-フラッシュアップ」をONにして、静かな展開から突然訪れる激熱演出を待つといった楽しみ方ができます。
先バレと先手紙カスタムの信頼度
カスタムの中でも特に人気が高いのが、いわゆる「先バレ」系のカスタムである「先てがみカスタム」です。これは保留入賞時に派手な効果音と共に「てがみ保留」が出現し、当該保留の期待度を先にお知らせしてくれる機能です。
「先てがみカスタム」は、さらに「先読みカスタム」と連動しており、組み合わせによって信頼度と占有率が変化します。
先てがみカスタム×先読みカスタム(通常時) | 信頼度 | 大当たり占有率 |
オススメ設定 | 約47.4% | 約86.4% |
チャンス設定 | 約75.1% | 約79.1% |
熱設定 | 約95.8% | 約72.3% |
「熱」設定にすると、てがみ保留が出現した時点で大当たりはもらったも同然となりますが、その分出現しにくくなります。逆に「オススメ」設定では、比較的てがみ保留が出現しやすくなるため、演出の発生を楽しみたい方に向いています。自分のプレイスタイルに合わせて設定を選ぶのが良いでしょう。
ラッシュ濃厚演出と裏ボタンの存在
セグを見なくてもRUSH突入を確信できる、いわゆる「ラッシュ濃厚」となる演出パターンも多数存在します。代表的なものとしては、大当たりラウンド中のV-フラッシュ発生や、全回転リーチからの大当たりなどが挙げられます。
また、本作にはプレイヤーをさらに楽しませる「裏ボタン」も搭載されています。特定のタイミングでボタンを押すことで、演出が変化したり、当否をいち早く示唆したりするものです。
例えば、「絶唱リーチ」の聖詠シャッターが閉鎖する瞬間にボタンを押すと、ボタンの色で信頼度が示唆される裏ボタンが存在します。虹色に光れば、その時点で大当たり濃厚です。このような隠し要素を探しながら打つのも、シンフォギアシリーズの醍醐味の一つと言えます。
潜伏の可能性とトイレタイミング
パチンコを打つ上で気になる点の一つが「潜伏確変」の有無です。潜伏確変とは、見た目上は通常時と変わらないものの、内部的に確変状態が続いている状態を指します。
「Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4」には、潜伏確変は搭載されていません。そのため、大当たり終了後に即ヤメしても、確変状態を取りこぼす心配はありません。
この仕様は、トイレタイミングを考える上でも役立ちます。安心して席を立てる最適なタイミングは、やはり大当たり終了後です。特に、セグでRUSH非突入を確認した場合は、気兼ねなく休憩に入ることができます。RUSH中に離席する場合は、大当たりとラウンド消化が終わった直後が最も安全です。
シンフォギア4の199verセグでの重要点:まとめ
この記事で解説した「シンフォギア4 199ver」のセグに関する重要なポイントを以下にまとめます。
-
セグは盤面左下に配置されている
-
セグ判別で大当たり後の展開を先行して知ることができる
-
甘デジでもセグ判別は非常に有効な攻略法
-
ヘソのRUSH突入セグは「1236」など複数存在する
-
RUSH非突入セグも覚えておくと気持ちの切り替えがしやすい
-
絶頂RUSH中のセグでLT突入か継続かが判別可能
-
超絶唱RUSH中のセグはRUSH継続を示す
-
カスタム機能で演出バランスを自分好みに変更できる
-
先てがみカスタムは先読みカスタムとの組み合わせで信頼度が変わる
-
V-フラッシュ発生は大当たりに加えてRUSH突入も濃厚
-
絶唱リーチ中には信頼度を示唆する裏ボタンが存在する
-
本作に潜伏確変は搭載されていない
-
トイレの最適なタイミングは大当たり終了後
-
セグ判別をマスターすればシンフォギア4がより楽しくなる