
沖ドキゴールドの魅力の一つであるハイビスカスの光り方。特に赤く光るハイビスカスは、ただのボーナス告知ではありません。沖ドキゴールドの光り方(赤)には、多彩な点滅パターンが存在し、それぞれに次回モードの示唆が隠されています。
例えば、情熱的な光り方のメラメラ点滅や、左右の光り方が交互になるパターン、さらには鮮やかなレインボーやカラフルに輝く告知まで、その種類は多岐にわたります。この記事では、全パターンの光り方一覧を提供し、それぞれの光り方が持つ示唆内容を詳しく解説します。
また、ブリッジやストリーム、リバースストリーム、そしてプレミア感のあるしだれ柳といった少し分かりにくい特殊な光り方についても、特徴を捉えて説明します。実際の挙動を動画で確認する際の参考にもなるでしょう。
-
全30種類の光り方とその示唆内容
-
通常B以上や天国以上が濃厚となるパターン
-
見分けにくい特殊点滅(ブリッジやストリーム)の特徴
-
次回モードの期待度を数値で具体的に把握
目次
沖ドキゴールドの光り方(赤)とモード示唆一覧
-
ハイビスカスの光り方一覧
-
各光り方が持つ示唆内容
-
基本となる点滅パターンを解説
-
特殊な光り方(メラメラ)
-
特殊な光り方(交互)
-
レインボーやカラフルの示唆
ハイビスカスの光り方一覧
沖ドキゴールドのハイビスカス点灯パターンは、全部で30種類も搭載されています。これらは単なるボーナス当選の告知に留まらず、次のモードへの期待感を示唆する重要な役割を担っています。
多くのパターンはBIGボーナス濃厚となるため、通常と異なる光り方をした時点で大きなチャンスです。ここでは、全30種類の点灯パターンと、それぞれが示唆する内容を表形式でまとめました。ご自身の台で発生した点滅パターンがどのような意味を持つのか、確認する際にご活用ください。
点灯パターン | 示唆内容 |
通常点滅 | デフォルト |
常灯点灯 | デフォルト |
リール回転時点滅 | デフォルト |
左右二回点滅 | デフォルト |
瞬き点滅 | デフォルト |
だんだん高速点滅 | デフォルト |
右から点滅 | デフォルト |
花だけ点滅 | デフォルト |
葉っぱだけ点滅 | デフォルト |
ぼんやり点滅 | デフォルト |
薄光り | デフォルト |
全体メラメラ点滅 | デフォルト |
花だけメラメラ点滅 | デフォルト |
ブリッジ点滅 | デフォルト |
ストリーム点滅 | デフォルト |
高速点滅 | 通常B以上示唆 |
スロー点滅 | 通常B以上示唆 |
常灯から点滅 | 通常B以上示唆(期待度高) |
スロー→高速点滅 | 通常B以上示唆(期待度高) |
同時点滅 | 通常B以上濃厚 |
通常点滅から同時点滅 | 通常B以上濃厚 |
花と葉っぱ交互点滅 | 通常B以上濃厚 |
337拍子 | 天国以上示唆 |
右のみ点滅 | 天国以上濃厚 |
点滅時パネル消灯 | 天国以上濃厚 |
カラフル点滅 | 天国以上濃厚 |
左のみ点滅 | ドキドキ以上濃厚 |
リバースストリーム点滅 | ドキドキ以上濃厚 |
通常点滅+ドキドキランプ点灯 | 超ドキドキ濃厚 |
しだれ柳 | 超ドキドキ濃厚 |
各光り方が持つ示唆内容
ハイビスカスの光り方は、ボーナス後の展開を予測する上で非常に大切な情報源となります。なぜなら、点滅パターンによって次回滞在モードの期待度が大きく異なるからです。
例えば「同時点滅」が発生した場合、次回は通常Bモード以上に滞在していることが濃厚となります。もしボーナス後に32ゲームをスルーしてしまっても、モードB滞在が確定していれば、天国モードに上がるまで打ち続ける根拠になります。
このように、光り方の示唆を理解することで、ヤメ時を正確に判断したり、次の大きな連チャンへの期待を膨らませたりできます。以下に、各点滅パターンがどのモードを示唆しているのか、その期待度を数値で示します。
点灯パターン | 通常B | 天国 | ドキドキ | 超ドキドキ |
通常B以上示唆 | ||||
高速点滅 | 17.5% | 40.6% | 20.6% | 11.9% |
スロー点滅 | 17.7% | 40.7% | 20.5% | 11.9% |
常灯から点滅 | 7.9% | 39.3% | 19.8% | 24.9% |
スロー→高速点滅 | 8.1% | 38.9% | 19.5% | 24.9% |
通常B以上濃厚 | ||||
同時点滅 | 12.4% | 48.1% | 24.8% | 14.4% |
通常点滅から同時点滅 | 12.3% | 48.6% | 24.4% | 14.5% |
花と葉っぱ交互点滅 | 3.1% | 48.9% | 25.0% | 21.8% |
天国以上濃厚 | ||||
右のみ点滅 | - | 51.2% | 25.8% | 22.3% |
点滅時パネル消灯 | - | 50.9% | 25.7% | 22.5% |
カラフル点滅 | - | 50.8% | 25.9% | 22.6% |
ドキドキ以上濃厚 | ||||
左のみ点滅 | - | - | 53.8% | 45.7% |
リバースストリーム点滅 | - | - | 53.7% | 44.3% |
超ドキドキ濃厚 | ||||
しだれ柳 | - | - | - | 97.9% |
通常点滅+ドキドキランプ点灯 | - | - | - | 99.1% |
基本となる点滅パターンを解説
沖ドキゴールドにおけるハイビスカスの光り方を理解する上で、まず基準となるのが「通常点滅」です。これは最も出現頻度の高いデフォルトのパターンであり、この点滅自体には特別なモード示唆はありません。
しかし、重要なのは「通常点滅以外は全て特殊点滅」という点です。そして、この特殊点滅が発生した場合は、BIGボーナスが濃厚となります。もし特殊点滅でレギュラーボーナスが出現した場合は、過去シリーズの法則を引き継いでいれば、ドキドキモード以上への滞在が濃厚となる、非常に強力なサインとなる可能性があります。
したがって、レバーオンでハイビスカスが光った際は、それがいつも通りの「通常点滅」なのか、それとも少しでも違う「特殊点滅」なのかを冷静に見極めることが、その後の展開を占う第一歩となります。
特殊な光り方(メラメラ)
特殊点滅の中でも特に印象的なのが、炎のように揺らめいて見える「メラメラ点滅」です。このメラメラ点滅には「全体メラメラ点滅」と「花だけメラメラ点滅」の2種類が存在しますが、どちらもモード示唆としてはデフォルトパターンに分類されます。
ただし、デフォルトパターンの中でも、次回モードの期待度には若干の違いが見られます。データによると、メラメラ点滅が発生した場合、通常点滅に比べて天国モード以上の選択率が約1.5倍高くなっています。
つまり、メラメラ点滅はモードアップを強く示唆するわけではありませんが、他のデフォルトパターンよりは少しだけ天国への期待が持てる光り方、と捉えることができます。
特殊な光り方(交互)
「花と葉っぱ交互点滅」は、その名の通りハイビスカスの花の部分と葉の部分が交互にリズミカルに点滅するパターンです。この光り方が発生した場合、次回は通常Bモード以上に滞在していることが濃厚となります。
前述の通り、通常Bモードは一度移行すると天国モードに上がるまで転落することがないため、この示唆を見逃さないことが大切です。もしこの点滅後にボーナスが単発で終わってしまっても、次の当たりが天国への入り口となる可能性が非常に高いため、続行するのがセオリーです。
次回モード期待度の数値を見ても、天国以上の合算が約98%と非常に高く、ドキドキモード以上への期待度も45%を超える強力なパターンです。
レインボーやカラフルの示唆
一際目を引く華やかな光り方として「レインボー点滅」や「カラフル点滅」があります。これらのパターンは、発生した時点で天国モード以上への滞在が濃厚となります。
カラフル点滅は、ハイビスカスの中心を様々な色が流れるように点滅する美しい演出です。この光り方を確認できた場合、次回は50%以上で天国モードに、さらに約48%でドキドキモード以上に期待できます。
ボーナスが連チャンする期待感が最高潮に達する瞬間であり、まさに至福の告知と言えるでしょう。見ることができれば、その後の展開に大いに期待が持てます。
沖ドキゴールド特殊な光り方(赤)を動画で見る
-
ブリッジ点滅の詳細
-
ストリーム点滅の詳細
-
リバースストリーム点滅の詳細
-
しだれ柳点滅の詳細
ブリッジ点滅の詳細
「ブリッジ点滅」は、左右二つのハイビスカスが連動して光る特殊なパターンです。具体的には、片方のハイビスカスからもう片方へ、光が橋を渡るかのように移動して見えます。左から右へ、そして右から左へと光が流れる動きが特徴です。
この点滅はデフォルトパターンに分類されており、特定のモードを強く示唆するものではありません。しかし、他のデフォルトパターンである通常点滅などと比較すると、天国モード以上の選択率が1.5倍ほど高いという特徴があります。
そのため、出現しても過度な期待は禁物ですが、少しだけ次の展開に期待を寄せても良いパターンと言えるでしょう。
ストリーム点滅の詳細
「ストリーム点滅」は、光がせせらぎのように流れて見える演出です。左右それぞれのハイビスカスで、花の左側から右側へと光がゆらゆらと流れるように点滅します。
このストリーム点滅も、分類上はデフォルトパターンとなります。ブリッジ点滅と同様に、特定のモードを示唆するものではありませんが、データ上では通常点滅よりも天国以上の期待度が若干高くなっています。
動きのある繊細な光り方なので、見逃さないようにしたいところです。一見地味に見えるかもしれませんが、こうした細かいパターンの違いに気づくことが、沖ドキゴールドをより深く楽しむコツです。
リバースストリーム点滅の詳細
「リバースストリーム点滅」は、その名の通りストリーム点滅の逆バージョンです。光が花の右側から左側へと流れるように点滅します。
この光り方は、単なる逆パターンというだけではありません。示唆内容が格段にパワーアップしており、発生した時点でドキドキモード以上への滞在が濃厚となります。ドキドキモードはループ率80%を誇るため、一撃での大量出玉獲得に繋がる非常に重要なサインです。
ストリーム点滅とは光の流れる方向が違うだけですが、意味合いは天と地ほどの差があります。この違いをしっかりと認識しておくことが、チャンスを逃さないために不可欠です。
しだれ柳点滅の詳細
「しだれ柳」は、沖ドキゴールドに搭載されている光り方の中でも、最上位クラスの示唆を持つプレミアパターンです。発生した時点で、超ドキドキモードへの滞在が濃厚となります。
演出としては、まず左右のハイビスカスが一瞬強く点滅した後、光がまるでしだれ柳の枝葉が垂れるように、上から下へと流れ落ちます。これはハナビシリーズの同名の演出をイメージしたもので、シリーズファンなら思わず反応してしまうかもしれません。
超ドキドキモードはループ率が90%にも達する最強のモードです。この光り方を目撃できたなら、心してレバーを叩きましょう。最高の時間が訪れる合図です。
まとめ:沖ドキゴールドの光り方(赤)の重要点
-
ハイビスカスの点灯パターンは全30種類存在する
-
通常点滅以外の特殊点滅はBIGボーナスが濃厚
-
光り方によって次回モードの期待度が変化する
-
同時点滅は通常Bモード以上が濃厚
-
花と葉っぱの交互点滅も通常Bモード以上が濃厚
-
通常B滞在時は天国へ上がるまでモード転落しない
-
右のみ点滅は天国モード以上が濃厚
-
カラフル点滅も天国モード以上が濃厚
-
左のみ点滅はドキドキモード以上が濃厚
-
リバースストリーム点滅もドキドキモード以上が濃厚
-
ストリーム点滅はデフォルトパターン
-
しだれ柳は超ドキドキモード濃厚のプレミア
-
通常点滅+ドキドキランプ点灯も超ドキドキ濃厚
-
メラメラ点滅は天国期待度が少しだけ高いデフォルトパターン
-
光り方の示唆を理解することがヤメ時の判断に繋がる