
スマスロ「かぐや様は告らせたい」を遊技する上で、多くの人が気になるのが「かぐや様 モード 示唆」ではないでしょうか。特にレギュラーボーナス後の挙動は、その後の展開を大きく左右するため、多くのプレイヤーが注目するポイントです。
スロットでレギュラー連を経験した後のレギュラー後期待値や、モード移行の仕組みを正確に理解しているかで収支は大きく変わってきます。
ボーナス終了画面やレギュラー終了画面に隠されたモード示唆を見逃し、知らず知らずのうちにモード転落している台を追い続けてしまうのは避けたいところです。
この記事では、モード天井の知識から、かぐや様上位モード示唆の具体的な演出までを網羅的に解説します。この記事を読めば、あなたの台の狙い目はココだと自信を持って判断できるようになるはずです。
-
4種類のモードの具体的な特徴と移行ルール
-
REG後の挙動や終了画面からモードを推測する方法
-
期待値に基づいた科学的な狙い目とやめどき
-
上位モード示唆を見抜いて勝率を上げるコツ
かぐや様モード示唆の基本ルール【スマスロ】
このセクションでは、「かぐや様は告らせたい」の勝敗を分けるモードシステムについて、基本的な仕組みから解説します。
-
4種類のモード移行システム
-
BIGボーナス後に注意したいモード転落
-
滞在モードで変わるチャンス目天井
-
通常時に見られるモード示唆演出
4種類のモード移行システム
スマスロ「かぐや様は告らせたい」の通常時は、内部的に4種類のモード(A・B・C・D)によってCZ(告らせバトル)の当選が管理されています。
上位のモードほど少ないチャンス目回数でCZに当選しやすくなるため、現在の滞在モードを推測することが攻略の第一歩となります。
モードが切り替わる主なタイミングは「設定変更時」「CZ失敗時」「ボーナス終了後」の3つです。それぞれの特徴を理解しておくことが大切です。
移行タイミング | モードAへ | モードBへ | モードCへ | モードDへ | 特徴 |
設定変更時 | 約38% | 約60% | 約1% | 約1% | 朝イチはモードBスタートの期待度が高い |
BIG/SBB後 | 約62% | 約35% | 約2% | 約1% | 前回モード不問で再抽選。転落しやすい |
CZ失敗/REG後 | モードAからは昇格 (B以上へ) |
モードBからは 同モード以上 |
モードCからは 同モード以上 |
モードDからは C以上へ移行 |
基本的にモードは転落しない(昇格のチャンス) |
このように、CZ失敗やREG終了後はモードが昇格するチャンスであり、逆にBIGやSUPER BIG終了後はモードが転落しやすくなるという正反対の性質を持っています。この法則性を知っているだけで、台の状況判断の精度が格段に向上するでしょう。
BIGボーナス後に注意したいモード転落
前述の通り、BIGまたはSUPER BIGボーナス終了後は、モード移行の大きな注意点が存在します。それは、滞在していたモードに関わらず、約62%という高い確率で基本となるモードAへ移行してしまう点です。
例えば、CZ失敗やREGを重ねてようやく上位のモードCやDに到達したとしても、一度BIGを引くと、それまでの苦労がリセットされてしまう可能性があります。このため、BIGボーナス後は多くのプレイヤーがヤメ時と判断するポイントになっています。
もちろん、約38%はモードB以上に移行するため、即ヤメが常に正解とは限りません。しかし、モードAに転落しているリスクを考慮すると、ボーナス後の引き戻しゾーンを消化した後は、深追いせずに一度様子を見るのが堅実な立ち回りと考えられます。特に設定が低いと感じられる台でのBIGボーナス後は、モード転落を強く意識した方が良いでしょう。
滞在モードで変わるチャンス目天井
各モードは、CZ当選までのチャンス目規定回数(天井)とその振り分けが大きく異なります。液晶左下のカウンターで現在のチャンス目回数を確認しながら、滞在モードを推測することが可能です。
規定回数 | モードA | モードB | モードC | モードD |
1~5回 | 約6% | 約23% | 約22% | 100% |
6~10回 | 約12% | 約13% | 約24% | - |
11~15回 | 約12% | 約29% | 約26% | - |
16~20回 | 約23% | 約16% | 約28% | - |
21~25回 | 約16% | 約12% | - | - |
26~30回 | 約31% | 約7% | - | - |
最大天井 | 30回 | 30回 | 20回 | 5回 |
上記の表から分かる通り、モードDに滞在していれば、チャンス目5回以内に必ずCZへ当選します。モードCでも最大20回が天井となるため、比較的早い段階での当たりが期待できます。
一方で、モードAやBは最大30回までハマる可能性があり、特にモードAは約7割が16回以降に振り分けられているため、CZ間が長くなりがちです。現在のチャンス目回数と、後述する示唆演出を組み合わせることで、滞在モードの推測精度を高めていくことが攻略の鍵となります。
通常時に見られるモード示唆演出
ゲーム中には、滞在モードを示唆するいくつかの演出が存在します。これらを覚えておくと、より有利に立ち回ることが可能になります。
ミニ藤原の衣装チェンジ
液晶左下にいる「ミニ藤原」が「変身!」のセリフと共に衣装チェンジした場合、そのパターンに注目です。
-
制服 → LOVE探偵: モードB以上が濃厚となります。
-
制服 → 体操服: モードC以上が濃厚です。
この演出は、モードを推測する上で非常に信頼度の高い要素となりますので、見逃さないようにしましょう。
フェイク前兆の発生タイミング
チャンス目カウンターの1の位が特定数以外でフェイク前兆が発生した場合も、モードを示唆しています。
-
1の位が4・5・9・0以外でフェイク前兆が発生: モードBまたはモードCの滞在が濃厚になります。
-
1の位が5でフェイク前兆が発生しない: モードCの滞在が濃厚となります。
これらの細かい演出をチェックすることで、何も情報がない状態からでもモードを絞り込むことができます。
かぐや様モード示唆をレギュラー後の挙動で判別!終了画面の背景色に注目!
このセッションでは、特に判断が難しいレギュラーボーナス(REG)後の立ち回りに焦点を当て、モード示唆を読み解く具体的な方法を解説します。
-
かぐや様上位モード示唆の具体例
-
レギュラー後の挙動は必ずチェック
-
レギュラー終了画面のシナリオまとめ
-
ボーナス終了画面の背景色も重要
-
スロットレギュラー連は高モード濃厚か
-
レギュラー後期待値からヤメ時を考察
-
高設定・高モードの狙い目はココ
かぐや様上位モード示唆の具体例
上位モード、特にモードCやDへの滞在は勝利への近道です。これを示唆する演出は、REG中のキャラ紹介に隠されていることがあります。
-
大仏こばち登場シナリオ: 上位モードを示唆します。REG中に「かぐや→大仏→白銀→藤原」の順でキャラが登場した場合が該当します。移行先のモードが上位であるほど選択されやすくなる特徴があります(モードD滞在時で約25%)。
-
ベルトワーズ・ベツィー登場シナリオ: モードAを否定、つまりモードB以上が濃厚となります。「白銀→ベツィー→かぐや→石上」の順で登場します。
これらのシナリオが出現した場合、即ヤメは厳禁です。特に大仏シナリオは、次のBIG当選までモードC以上に滞在し続ける可能性が高まるため、続行する強い根拠となります。ただし、これらはあくまで示唆であり、確定ではない点には注意が必要です。
レギュラー後の挙動は必ずチェック
レギュラーボーナス(REG)終了後は、モードの観点から見ると非常に重要な局面です。前述の通り、REG終了後はモードが転落せず、現状維持もしくは昇格する抽選が行われます。
このため、REGが連続している台は、段階的にモードが昇格している可能性が非常に高いと考えられます。例えば、モードAからスタートしても、REGを引くたびにモードB、そしてモードCへと昇格していくイメージです。
したがって、レギュラー後の台をヤメるかどうかの判断は慎重に行うべきです。最低でも130Gのゾーンまでは様子を見るのが基本ですが、REGが続いている状況であれば、次のCZ当選まで打ち続ける価値は十分にあります。REG後の挙動は、その台が持つポテンシャルを見極める絶好の機会と言えるでしょう。
レギュラー終了画面のシナリオまとめ
REG中に表示されるキャラクターの紹介順(シナリオ)は、モード示唆だけでなく設定示唆も兼ねる重要な要素です。見逃さないように、主なシナリオと示唆内容を覚えておきましょう。
シナリオ名 | 登場キャラ順 | 示唆内容 |
生徒会A | かぐや → 白銀 → 藤原 → 石上 | デフォルト |
生徒会B | 白銀 → かぐや → 石上 → 藤原 | デフォルト |
白銀圭 | 白銀 → 白銀圭 → かぐや → 石上 | 高設定示唆(弱) |
早坂 | かぐや → 藤原 → 早坂 → 伊井野 | 設定2以上濃厚 |
白銀パパ | かぐや → 白銀パパ → 白銀 → 藤原 | 設定4以上濃厚 |
虹背景 | キャラ不問(背景が虹) | 設定4以上+1G連濃厚 |
大仏 | かぐや → 大仏 → 白銀 → 藤原 | 上位モード示唆 |
ベツィー | 白銀 → ベツィー → かぐや → 石上 | モードA否定(B以上示唆) |
特に「早坂」や「白銀パパ」の出現は、粘るかどうかの大きな判断材料になります。「大仏」や「ベツィー」が出た場合は、たとえ設定示唆が弱くても、次のボーナスまで続行する価値が高まります。
ボーナス終了画面の背景色も重要
ボーナス終了時に表示されるアイキャッチ(一枚絵)の背景色も、見逃せない示唆の一つです。これはBIG・REG共通の示唆となります。
-
白背景: デフォルトパターンです。
-
青背景: 引き戻し期待度が約67%と、高確率で100G以内のボーナス当選に期待ができます。
-
赤背景: 引き戻しが濃厚となります。次回ボーナスまで続行しましょう。
-
虹背景: 1G連が濃厚となる、最高のパターンです。
青背景が出現しただけでも、100Gの引き戻しゾーンをフォローする価値は十分にあります。もし100Gを抜けてしまっても、通常時に青背景のアイキャッチが出現した場合は、次回ボーナスがBIGである期待度80%という強力な恩恵があるため、覚えておくと立ち回りの幅が広がります。
レギュラー連は高モード濃厚か
「この台、レギュラーボーナスばかり続く…」と感じる状況は、多くのプレイヤーが経験することです。これは一見するとツキがないように思えますが、モードシステムの観点からは大きなチャンスと捉えることができます。
なぜならば、REG終了後はモードが転落せず、昇格抽選が行われるからです。つまり、スロットでレギュラー連が起きている台は、内部的にモードがA→B→Cと段階的に上がっている可能性が非常に高い状態です。CZ失敗も同様にモード昇格の契機となるため、「CZスルー回数+REG回数」が多い台ほど、上位モードに滞在している期待が高まります。
一般的にスルー回数が4回を超えるとモードC以上の滞在率が80%程度まで上昇すると言われています。したがって、レギュラーばかりで出玉が伸び悩んでいる台は、むしろ「お宝台」である可能性を秘めているのです。
レギュラー後期待値からヤメ時を考察
レギュラーボーナス後の期待値は、BIGボーナス後と比較して高くなる傾向があります。これは、主に2つの理由が考えられます。
一つは、ゲーム数天井が900Gに短縮される点です。通常時の1100Gよりも200G浅くなるため、少ない投資で天井の恩恵であるBIGボーナスに到達できる可能性があります。
もう一つは、前述の通り、モードが転落しないという点です。REG後は少なくとも現状維持、多くはモード昇格に期待できるため、次回のCZ当選が早まる可能性が高まります。このため、REG後は450G付近から期待値がプラス域に入ると言われており、BIG後の650G付近からと比較して、かなり早い段階から狙うことが可能です。
これらの理由から、REG後のヤメ時は慎重に判断するべきです。少なくとも130Gのゾーンをフォローするのは必須で、REGが連続しているような状況であれば、次のCZ当選まで打ち切るのがセオリーと言えるでしょう。
高設定・高モード・ハイエナの狙い目はココ
これまで解説してきた情報を統合すると、具体的な狙い目が見えてきます。狙い目は大きく分けて「高設定狙い」と「高モード狙い(ハイエナ)」の2つです。
高設定の狙い目
高設定、特に設定4以上を狙う場合は、REG中のシナリオが鍵を握ります。「白銀パパ」出現(設定4以上濃厚)や、複数回にわたる「早坂」出現(設定2以上濃厚)など、確定系演出が出た場合はもちろん続行です。また、特定獲得枚数表示(456枚overなど)も見逃せません。初当たり確率やBIG比率なども加味し、総合的に判断することが大切です。
高モードの狙い目(ハイエナ)
ゲーム数だけを見ているライバルと差をつけるには、モードを意識した立ち回りが不可欠です。
-
REG連、CZスルー回数が多い台: モードC以上に滞在している可能性が高く、狙い目となります。スルー回数が4回を超えている台は特に注目です。
-
REG後のハマり台: 天井が900Gに短縮されているため、450Gあたりから積極的に狙えます。
-
朝イチ台: 設定変更時は約60%でモードB以上からスタートするため、朝イチ200G程度回されてヤメられている台などは、早いCZ当選が期待できる場合があります。
これらの台を見つけた時が、まさに「狙い目はココ」と言える瞬間です。
立ち回りに活かすかぐや様のモード示唆:総括
この記事では、スマスロ「かぐや様は告らせたい」のモード示唆について、多角的に解説しました。
情報を正しく活用し、立ち回りに活かすことが勝利への鍵となります。最後に、重要なポイントをまとめましたので、実践の際に参考にしてください。
-
通常時はモードA・B・C・Dの4種類でCZを管理
-
上位モードほど少ないチャンス目回数でCZに当選
-
モード移行は設定変更時・CZ失敗時・ボーナス後
-
設定変更後は約60%でモードB以上からスタート
-
CZ失敗やREG後はモードが転落せず昇格のチャンス
-
BIGボーナス後は約62%でモードAに転落しやすい
-
モードDの天井はチャンス目5回以内
-
モードCの天井はチャンス目20回以内
-
ミニ藤原の体操服はモードC以上濃厚
-
ミニ藤原のLOVE探偵はモードB以上濃厚
-
REG中の大仏シナリオは上位モードを示唆
-
REG中のベツィーシナリオはモードAを否定
-
REG後のゲーム数天井は900Gに短縮される
-
REG連やCZスルーが多い台は上位モードの期待大
-
ボーナス終了後の青背景は引き戻し期待度約67%