
パチンコの「からくりサーカス」をさらに深く楽しむために、からくりサーカスパチンコ裏ボタンの存在は欠かせません。
この記事では、「そもそもからくり裏ボタンとは?」という基本的な疑問から、初代からくりサーカス裏ボタンと、からくりサーカス2裏ボタンの具体的なやり方の違いまで、詳しく解説していきます。
多くの方が気になるレバブル裏ボタンのタイミングや、レバブル前兆との関係性、そして裏ボタン失敗時の挙動についても触れていきます。
また、先読み演出や当該保留といった基本的な知識から、裏カスタムやカスタムおすすめ設定、さらにはパチンコラッシュを最大限に楽しむ秘訣、そしてセグや隠れVといった少しマニアックな情報まで、あなたの知りたい情報を網羅しました。
-
リーチ演出ごとの具体的な裏ボタンのやり方とタイミング
-
裏ボタン成功時の恩恵と失敗した場合の挙動
-
レバブル予告や各種カスタム機能との連携と楽しみ方
-
RUSH中の裏モードやセグ、隠れVなどの豆知識
目次
からくりサーカスパチンコでの裏ボタンとは?レバブル前兆や先読みの知識
このセクションでは、「からくりサーカス」の遊技を何倍にも面白くする裏ボタンの基本的な知識や、初代と続編での違い、そして関連する演出について解説します。
-
そもそもからくり裏ボタンとは?
-
からくりサーカス裏ボタンの紹介
-
からくりサーカス2裏ボタンの違い
-
レバブル前兆との関連性
-
先読みと当該保留の基本
-
裏ボタン失敗時の挙動について
からくり裏ボタンとは?
パチンコにおける裏ボタンとは、特定の手順でボタンを操作することにより、通常とは異なる演出を発生させたり、大当たりや確変の当否をいち早く知ることができたりする隠しコマンドのことです。メーカーが意図的に仕込んでいる遊び心の一つと言えます。
裏ボタンの最大のメリットは、リーチ演出のドキドキ感をさらに増幅させられる点にあります。例えば、本来はリーチの最後まで分からない当否が、裏ボタンの成功によって一足先に大当たり濃厚だと分かれば、優越感に浸りながら安心して演出を見守ることが可能です。
もちろん、裏ボタンを知らなくても遊技に支障は一切ありません。しかし、知っているだけで、単調になりがちな変動中の時間も期待感を持って楽しめるようになります。本機においても複数の裏ボタンが搭載されており、それらを使いこなすことができれば、より深く機種の魅力を味わえるでしょう。
からくりサーカス裏ボタンの紹介
初代「Pフィーバーからくりサーカス」には、主に発展先のリーチ演出中に楽しめる裏ボタンが複数搭載されています。入力タイミングと成功時の恩恵を覚えて、実践で試してみましょう。
サーカスSPリーチ中の裏ボタン
サーカスSPリーチでは、タイトルが表示された後にボタンを長押しすることで裏ボタンが有効になります。成功すると、べろべろばあカットインが発生し、大当たりが濃厚となります。
劇戦ミッション中の裏ボタン
劇戦ミッションでは、リーチの前半までが裏ボタンの入力有効時間です。この間にボタンを押して告知音が発生すれば、ミッション成功、つまり上位リーチへの発展が濃厚となります。
鳴海SPリーチ中の裏ボタン
鳴海SPリーチ中は、複数回のボタン入力が可能です。ボタンを押して、筐体のVランプが点灯すれば大当たり濃厚です。逆に、失敗した場合は液晶に「必」というマークが出現することがあります。
エピソードリーチ中の裏ボタン
エピソードリーチでは、当落ボタンが表示されている間にV-コントローラーを引くと、コントローラーの裏側にある隠しVランプが点灯することがあります。このランプが点灯すれば大当たり濃厚です。
からくりサーカス2裏ボタンの違い
続編である「Pフィーバーからくりサーカス 魔王ver.」では、前作の裏ボタンを継承しつつ、新たな要素が追加されています。最も大きな違いは、RUSH中に使用できる裏モードの存在です。
通常、RUSH中は規定回数以内に大当たりを引けば継続となりますが、この裏モードを設定すると、最後まで継続期待感が持続するような演出バランスに変化します。いつものRUSH演出に飽きてしまった場合に試すと、新鮮な気持ちで楽しむことができるでしょう。
また、基本的なリーチ中の裏ボタンも健在ですが、演出の構成が前作から約95%新規演出に入れ替わっているため、裏ボタンが対応するリーチの種類やタイミングが若干異なる場合があります。しかし、基本的な「ボタンを押す」「V-コントローラーを引く」といった操作は共通しているため、前作の感覚で試してみる価値は十分にあります。
レバブル前兆との関連性
本機の強力な激アツ演出である「レバブル(ボタンバイブ)」は、それ単体でも高い信頼度を誇りますが、裏ボタンと組み合わせることでさらに楽しむことができます。
レバブルは変動開始時など、様々なタイミングで発生する可能性のある先読み予告の一種で、いわば激アツな展開が訪れる前兆です。このレバブル発生中にボタンをPUSHし、確定音が発生すればその時点で大当たり濃厚となります。
ただでさえ熱いレバブル前兆に、自分の手で大当たりを確定させるという要素が加わることで、興奮は最高潮に達します。レバブルが発生した際は、ただ待つだけでなく、忘れずにボタンをPUSHしてみることをお勧めします。
先読みと当該保留の基本
裏ボタンの入力タイミングを正確に理解するためには、パチンコの基本的なゲームフローである「先読み」と「当該保留」について知っておくとスムーズです。
「保留」とは、画面下部に表示されている、これから行われるデジタル回転の権利のことです。パチンコはこの保留を貯めながら遊技を進めます。
「先読み」とは、まだ回転が始まっていない保留(ヘソに入賞した段階)に対して、その変動がチャンスであることを示唆する演出です。保留の色が変わったり、特殊なアイコンが出現したりするのが代表例です。
そして「当該保留」とは、実際に今デジタルが回転している変動のことを指します。多くの裏ボタンは、この当該保留の変動中、つまりリーチ演出などが展開されている最中に入力タイミングが訪れます。どのタイミングで入力すべきかを把握するためにも、今がどの保留の変動なのかを意識すると良いでしょう。
裏ボタン失敗時の挙動について
裏ボタンを試した際に、期待した演出が発生しなかった場合、「ハズレが確定してしまった」と落胆する必要はありません。裏ボタンの失敗が、必ずしもハズレを意味するわけではないからです。
多くの裏ボタンは、「成功すれば大当たり濃厚」という仕様であり、「失敗したらハズレ濃厚」ではありません。つまり、裏ボタンが成功しなくても、自力で大当たりを掴み取る可能性は十分に残されています。
ただし、一部の演出、例えば鳴海SPリーチ中の裏ボタンでは、失敗時に「必」というマークが表示されることがあります。これはあくまで「裏ボタン入力が失敗した」ことを示すサインであり、リーチ自体の当否を示唆するものではないと考えられます。裏ボタンの結果に一喜一憂しすぎず、最後までリーチの行方を見守るのが賢明です。
からくりサーカスパチンコでの裏ボタン応用と豆知識
ここでは、基本的な使い方から一歩進んで、よりマニアックな裏ボタンの楽しみ方や、知っていると得をするカスタム機能、そしてRUSH中の隠し要素について詳しく解説します。
-
激アツのレバブル裏ボタン
-
裏カスタムとカスタムおすすめ設定
-
パチンコラッシュ中の裏ボタン
-
セグと隠れVの確認方法
激アツのレバブル裏ボタン
前述の通り、レバブル予告は本機屈指の激アツ演出ですが、この予告には裏ボタン以外にも注目すべきパターンが存在します。
レバブル予告は、バイブ発生時のボタンの発光色によって信頼度が変化します。
通常パターンの白でも十分に期待できますが、赤発光であれば信頼度は95%まで跳ね上がります。この赤レバブル発生時に裏ボタンを試して確定音を鳴らすことができれば、まさに至福の瞬間と言えるでしょう。
レバブル予告の裏ボタンは、成功すれば一足先に大当たりを確信できる強力なコマンドです。高い信頼度を誇る演出だからこそ、この隠し要素でさらに遊技を盛り上げることができます。
裏カスタムとカスタムおすすめ設定
本機には、裏ボタンとは別に、遊技の演出バランスを自分好みに変更できる「カスタム機能」が搭載されています。その中でも「必勝ヲ祈ッテカスタム」は、裏ボタンに近い感覚で楽しめる特殊なカスタムです。
このカスタムを設定すると、変動中にV-コントローラーを引くことで一発告知が発生する可能性があります。告知が発生した時点で大当たり、さらに最上位RUSHである「超悪魔RUSH」への突入まで濃厚となる、非常に強力なものです。
ただし、カスタム設定によって告知の発生率(大当たり時に占める割合)が変化します。
-
UP設定: 大当たり時の約22%で告知が発生
-
大UP設定: 大当たり時の約36.7%で告知が発生
とにかく早く結果が知りたい、あるいは超悪魔RUSH突入の可能性がある変動だけを味わいたいというプレイヤーには「大UP設定」がおすすめです。一方で、様々なリーチ演出を楽しみたい場合は、このカスタムをOFFにするか、占有率の低い「UP設定」にすると良いでしょう。自分の遊技スタイルに合わせたカスタムを見つけるのも、楽しみ方の一つです。
パチンコラッシュ中の裏ボタン
通常時だけでなく、大当たり後に突入する「パチンコラッシュ(超からくりRUSHなど)」中にも、遊技をさらに楽しむための裏ボタン(裏モード)が存在します。
特に続編の「魔王ver.」で搭載されたRUSH中の裏モードは、いつもとは違った演出バランスでRUSHを消化したいプレイヤーにおすすめです。通常、RUSH中は大当たり濃厚となる派手な演出が発生しやすいですが、裏モードに設定すると、そうした分かりやすい演出の発生頻度が下がり、最後まで当たるかどうかのハラハラ感を味わえるようになります。
具体的な設定方法は機種によって異なりますが、RUSH突入画面などで特定の手順(十字キーの操作など)を行うことで切り替えられる場合が多いです。毎回のRUSHが同じような展開で飽きてきたと感じた時に、この裏モードを試すことで、新たな刺激と緊張感を得ることができるでしょう。
セグと隠れVの確認方法
より深くパチンコを楽しみたい上級者向けの情報として、「セグ」と「隠れV」の知識があります。これらは直接的な裏ボタンとは異なりますが、知っていると有利に立ち回れる可能性がある隠し要素です。
セグによる昇格判別
「セグ」とは、大当たりラウンド開始時などに盤面のランプで表示されるドットのパターンのことです。このセグの組み合わせによって、大当たり終了後に突入するRUSHが確変か通常かなどを、告知される前に見抜くことが可能です。機種ごとにセグのパターンは決まっているため、専門の情報サイトなどで確認し、自分の台の表示と照らし合わせることで判別できます。
隠れVについて
「隠れV」とは、大当たり中にアタッカーへ玉を入賞させてV入賞(確変権利獲得)を狙う機種において、V入賞の演出が発生しないにも関わらず、内部的に確変権利を獲得している状態を指すことがあります。例えば、右打ち中にヘソ保留で当たってしまった場合など、特殊な条件下で発生する可能性があります。もし隠れVを獲得していた場合、大当たりラウンド終了後に確変RUSHへ突入します。挙動がいつもと違うと感じた際は、隠れVの可能性を疑ってみるのも一興です。
からくりサーカスパチンコでの裏ボタンについて:まとめ
この記事で解説してきた、「からくりサーカス」のパチンコを裏ボタンで楽しむための要点を以下にまとめます。
-
裏ボタンは当否をいち早く察知できる隠しコマンド
-
成功すれば大当たり濃厚となるが失敗がハズレを意味するわけではない
-
初代と2(魔王ver.)では搭載されている裏ボタンや演出が一部異なる
-
サーカスSPリーチではタイトル表示後のボタン長押し
-
劇戦ミッションではリーチ前半のボタンPUSHで告知音
-
鳴海SPリーチではボタンPUSHでVランプ点灯
-
エピソードリーチではVコンを引いて隠しランプ点灯
-
レバブル発生中のボタンPUSHは大当たり濃厚の確定音を狙える
-
レバブル予告は赤発光なら信頼度95%と激アツ
-
裏ボタンのタイミングは当該保留でのリーチ中がメイン
-
必勝ヲ祈ッテカスタムはVコンを引く一発告知機能
-
RUSH中には通常と異なる演出バランスの裏モードが存在する
-
セグを確認すればRUSH突入前に確変の当否を見抜ける可能性がある
-
隠れVは内部的に確変権利を獲得している特殊な状態
-
各種裏ボタンやカスタムを使いこなし遊技をさらに楽しむことが可能