
スマスロ「シャーマンキング」を楽しんだ後、やめどきはいつなのか、悩む場面は多いでしょう。
特にボーナス後のやめどきや、AT後のやめどきの判断は収支に直結します。
シビアな立ち回りが求められるスマスロにおいて、この判断一つが期待値を大きく左右するのです。
引き戻しの可能性や特定のゾーンの有無、上位AT(エンディング)や上位後のやめ時の最適なタイミングなど、考慮すべき点は多岐にわたります。
また、シャーマンキングの天井狙いのやめどきは?という疑問を持つ方もいるかもしれません。
天井や狙い目の期待値を追うだけでなく、AT終了画面の示唆や設定差を見抜くヒントも重要です。一見地味に見えるこれらの示唆も、高設定を掴むための重要な手がかりとなります。
さらに、本機ならではの憑依ポイントの蓄積状況や、通称「穢れ」と呼ばれる巫門遁甲ポイントの状況によっても、やめどきは大きく変わってきます。
この記事では、これらの複雑な要素を総合的に分析し、状況別の最適なやめどきを詳しく解説します。
- ボーナス後やAT後の基本的なやめどき
- 天井狙いやスルー回数狙いの続行判断
- 憑依ポイントや穢れ(巫門遁甲)の状況別判断
- 上位AT後や引き戻しを考慮したやめどき
目次
シャーマンキングスロットのやめどきの基本と期待値

- ボーナス後のやめどきとAT後やめどき
- 引き戻しとゾーンの注意点
- 上位ATと上位後やめ時
- AT終了画面と設定差の示唆
ボーナス後のやめどきとAT後やめどき
スマスロ シャーマンキングの基本的なやめどきは、「シャーマンボーナス(シャーマンファイト予選)敗北後」または「AT(シャーマンファイト)終了後」です。ボーナス単発でATに繋がらなかった場合は、その時点で続行する強い理由がなければ、予選敗北画面でやめるのが基本となります。
(機種の基本的なゲームフローについては、公式サイトの機種紹介ページもご参照ください。)
ただし、AT終了後は即やめ厳禁です。ATが終了すると、必ず「アンナの地獄鬼特訓」へ突入します。この特訓は非常に強力で、平均で約400ptもの憑依ポイント獲得が見込めます。
憑依ポイントが1000ptに到達するとCZ以上が濃厚となるため、特訓後は非常に早い段階でのCZ当選に期待できる状態となります。数ゲーム回すだけで次の大きなチャンスを得られる可能性が非常に高く、これを捨てるのは大きな機会損失となるためです。
AT終了後は、CZ1回当選まで様子見するのが基本的な戦略となります。このCZでATに当選すればラッキーですし、もし当選しなくても、その後の展開(ポイント蓄積状況やゲーム数)を見てから改めてやめるかどうかを判断できるため、リスクが少ない立ち回りと言えます。
AT終了後の流れ
- AT(シャーマンファイト)終了
- 「アンナの地獄鬼特訓」へ必ず突入
- 憑依ポイントを平均約400pt獲得
- ポイント状況を確認し、CZ1回当選まで続行
引き戻しとゾーンの注意点
前述の通り、ボーナスおよびAT終了後は引き戻しのチャンスとなります。特に注目すべきはAT終了後の挙動です。
ボーナス・AT終了後の200G以内における引き戻し率は約50%と非常に高くなっています。これは特定の「ゾーン」が強力であるというより、AT終了後の恩恵が強いためです。
この高い引き戻し率の主な要因が、AT終了後に突入する「アンナの地獄鬼特訓」にほかなりません。平均約400ptの憑依ポイントを獲得できる結果、平均すると約110G程度で憑依ポイントが最大(1000pt)に到達し、CZ以上が濃厚となります。これが「200G以内の引き戻し率約50%」という数値の強力な根拠です。
AT終了後は、データカウンターのゲーム数だけを見て「ゾーンを抜けた」と判断してはいけません。必ず「アンナの地獄鬼特訓」による憑依ポイントの蓄積状況を確認し、最低でもCZ1回当選までは続行することを強く推奨します。
上位ATと上位後やめ時
上位AT(エンディング)到達後は、有利区間がリセットされます。エンディングへは、差枚数で2400枚を獲得すると突入します。
スマスロは従来の6号機とは異なり、有利区間ゲーム数の上限が撤廃されました(参照:日電協 スマスロ特設サイト)。しかし、差枚数によるリセットは健在であり、このタイミングが新たな狙い目となる可能性があります。
有利区間がリセットされた後は、設定変更時(リセット時)と同様の恩恵が受けられる可能性が非常に高いです。つまり、朝イチのリセット台と同じ期待値で再度打ち始められる状態になるのです。
上位AT終了(有利区間リセット)後のやめ時は、即やめは厳禁です。設定変更時と同様の以下の恩恵を念頭に置き、続行を判断しましょう。
- 天井ゲーム数の短縮: 通常800G+αが500G+αに短縮されます。
- 憑依ポイントの加算: 内部的に100pt以上(約40%で300pt以上)が加算されます。
- 巫門遁甲ポイントの獲得: 複数ポイント(最低4pt以上濃厚)を獲得します。
これらの恩恵により、通常時よりもかなり有利な状況からスタートできるため、即やめは非常にもったいないと言えます。最低でも1回目のボーナス当選、あるいは巫門遁甲ポイントが解放されるまでは様子見するのが賢明です。
AT終了画面と設定差の示唆
AT終了画面やエンディング中は、設定を示唆する重要なポイントです。もし高設定濃厚演出を確認した場合は、その台のやめどきは「閉店時」となります。時間と投資が許す限り、閉店まで打ち切ることを強く推奨します。
特に見逃してはならないのは、設定6濃厚パターンです。これらの演出は出現率が極めて低いため、一度でも確認できた場合は、他の要素(一時的なハマりや出玉状況)に一切関係なく、終日打ち切るべき最強の根拠となります。
設定6濃厚パターン
- AT終了画面: 全員集合
- エンディング中: Congratulations:虹
- エンディング(サブ液晶): 葉&ハオ
その他の高設定示唆
- AT中の枚数表示: 「666 OVER」 (設定6濃厚)
- たまおのこっくりさん占い: 「ろ」「く」 (設定6濃厚)
この他にも高設定を示唆するパターンが存在する可能性があります。AT終了時はもちろん、AT中やエンディング中も、液晶演出やサブ液晶の表示に細心の注意を払いましょう。
シャーマンキングスロットのやめどきと続行判断について

- シャーマンキングの天井狙いのやめどきは?
- 天井期待値の考え方
- 
狙い目や期待値 
- 穢れ(巫門遁甲)ポイントの仕様
- 憑依ポイントの蓄積状況
- 憑依ポイントの解放タイミング
シャーマンキングの天井狙いのやめどきは?
天井狙いには大きく分けて「ゲーム数天井」と「スルー天井(巫門遁甲ポイント)」の2種類があり、どちらを狙ったかによってやめどきが異なります。
ゲーム数天井狙いの場合
ゲーム数天井は、通常時800G+α(設定変更時は500G+α)でシャーマンボーナスに当選します。これはあくまでボーナスが確定するだけで、AT当選が確定するわけではありません。
このボーナスがATに繋がらなかった場合のやめどきは、ボーナス後のシャーマンファイト予選を消化してやめ、となります。
ただし、天井に到達するまでの過程でボーナスをスルーしているため、巫門遁甲ポイント(穢れ)が溜まっている可能性があります。予選敗北時の示唆演出(麻倉幹久などの出現)には必ず注意を払いましょう。
スルー天井狙いの場合
ボーナスを最大10回スルー(巫門遁甲ポイント10pt到達)すると、次回のボーナスでAT当選が濃厚となります。こちらが実質的なAT天井と言えます。
この狙い方をした場合は、当然ながらAT当選まで打ち切ります。その後のやめどきは、AT当選・消化後にやめるのが基本です。
前述の通り、AT終了後は「アンナの地獄鬼特訓」に突入するため、即やめせずにCZ1回当選まで様子見することを推奨します。
天井・期待値の考え方
期待値を考慮した具体的な狙い目は、ゲーム数だけでなく「巫門遁甲ポイント(穢れ)」の蓄積状況によって大きく変動します。闇雲にゲーム数だけを見て打ち始めるのは非効率です。
以下に、状況別の狙い目G数の目安をまとめます。
ボーナス間天井の狙い目
| 巫門遁甲pt | 狙い目G数 | 備考 | 
|---|---|---|
| 0pt時 | 500G~ | 天井までの投資と期待値のバランスが良いライン | 
| 8pt以上時 | 0G~ | あと最大2スルーでAT濃厚のため、即全ツッパ | 
巫門遁甲ポイントが8pt以上溜まっている台は、ゲーム数不問でAT当選まで打つ価値が非常に高いです。
狙い目や期待値
設定変更後(リセット後)の狙い目
設定変更後は天井短縮(500G)と巫門遁甲ポイント優遇(最低4pt以上濃厚)の恩恵があります。
| スルー回数 | 狙い目G数 | 備考 | 
|---|---|---|
| 0スルー時 | 200G~ | 天井短縮とポイント優遇を考慮した狙い目 | 
| 4スルー以上(内部6pt以上)時 | 0G~ | リセット後のポイント加算により、実質8pt以上濃厚 | 
これらのG数を目安に打ち始めることで、期待値を積み上げやすくなります。やめどきは、ボーナスがATに繋がらなかった場合、シャーマンファイト予選消化後が基本です(ただし、巫門遁甲ポイントの蓄積状況には常に注意してください)。
穢れ(巫門遁甲)ポイントの仕様
本機には「巫門遁甲(ふもんとんこう)ポイント」と呼ばれる、通称「穢れ」システムが搭載されています。これはプレイヤーにとって不利な状況(ボーナススルーなど)で蓄積される救済機能の一つです。
巫門遁甲ポイントの主な獲得契機
- 設定変更時(有利区間移行時)
- シャーマンファイト予選敗北時(ボーナススルー時)
このポイントは、ポイントが10pt蓄積した後のボーナス当選で解放され、AT以上が濃厚となります。さらに、恩恵の一部で「ハオエピソード」が選択される可能性があり、これは強力な出玉トリガーとなるため、単なるAT当選以上の価値があります。
ポイントの蓄積量は、シャーマンファイト予選敗北時の画面で示唆されます。特にMAX(10pt)濃厚パターンは絶対に見逃してはいけません。
巫門遁甲ポイントMAX濃厚示唆
シャーマンファイト予選敗北時に「麻倉幹久 & イマリ & シガラキ」の3人が出現した場合、ポイントMAX濃厚となります。
この演出を確認した場合、やめどきは次回ボーナスでATに当選・消化した後です。他のいかなる要素(ゲーム数ハマりなど)よりも優先される最強の続行理由ですので、絶対に途中でやめてはいけません。
憑依ポイントの蓄積状況
憑依ポイントは、液晶左下にある「葉」のアイコン周辺のエフェクトやロウソクで示唆されるポイントで、これが規定値(最大1000pt)に到達するとCZ以上が濃厚となります。
狙い目としては、600pt以上からが目安とされています。ポイントの蓄積状況は、メニュー画面で詳細を確認できるほか、演出でも示唆されます。
ポイント蓄積示唆(メニュー画面の目安)
- 小鬼レベル(赤): 残り900pt以下(100pt以上蓄積)
- 小鬼レベル(紫): 残り850pt以下(150pt以上蓄積)
- ロウソク4つ炎点灯: 残り900pt以下(100pt以上蓄積)
※これらはあくまで目安です。正確なポイントはメニュー画面で確認しましょう。
600ptから狙う根拠として、ポイント蓄積量別のCZ以上期待度(設定1)を見てみましょう。
憑依ポイント別 CZ以上期待度 (設定1)
| 憑依ポイント | CZ以上期待度 | 
|---|---|
| 0~195pt | 19.6% | 
| 200~395pt | 24.4% | 
| 400~595pt | 28.6% | 
| 600~795pt | 41.0% | 
| 800~995pt | 70.1% | 
| 1000pt | 100% | 
このように、600ptを超えると期待度が40%以上と現実的な数値になり、800ptを超えれば70%以上と非常に高くなるため、600ptあたりからが効率的な狙い目とされています。
また、設定変更時は内部的に100pt以上(約40%で300pt以上)が加算された状態からスタートします。そのため、朝イチ1回目の前兆(憑依ポイント解放)は早いゲーム数で発生する可能性が高くなっています。
憑依ポイントの解放タイミング
憑依ポイント狙いで打ち始めた場合のやめどきは、非常にシンプルです。
ポイント解放による前兆(CZまたはボーナス)が終了した後が、やめどきとなります。
ポイントが1000ptに到達すると、CZまたはボーナス(初当り)が100%当選します。この抽選でCZに当選し、それがATに繋がらなかった場合は、その時点でやめるのが合理的です。
なぜなら、ポイントが解放されると、蓄積ポイントはリセットされるためです。再度0ptから溜め直すのは非効率なため、他の続行理由(天井が近い、巫門遁甲ポイントが溜まっているなど)がなければ、そこでやめて問題ありません。
憑依ポイントによる当選は、あくまでCZ以上のチャンスであり、AT当選を保証するものではありません。ポイント解放後は深追いせず、冷静に状況を判断しましょう。
シャーマンキングスロットのやめどき総まとめ
最後に、スマスロ シャーマンキングのやめどきに関する要点をリストでまとめます。これらのポイントを総合的に判断して、立ち回りに役立ててください。
- 基本的なやめどきはボーナス(予選敗北)後またはAT終了後
- AT終了後は即やめ厳禁
- AT後は「アンナの地獄鬼特訓」で憑依ポイントが平均400pt溜まる
- AT後のやめどきはCZ1回当選まで様子見を推奨
- 200G以内の引き戻し率は約50%
- 上位AT(エンディング)後は有利区間リセットの恩恵あり
- 上位AT後は設定変更時に近い挙動を考慮して続行判断
- AT終了画面の「全員集合」は設定6濃厚
- エンディングの「虹」や「葉&ハオ」も設定6濃厚
- 高設定濃厚演出が出たら閉店まで続行
- ゲーム数天井狙い(800G)後はボーナス後予選敗北でやめ
- スルー天井(10スルー)狙い後はAT消化後、CZ1回まで様子見
- 巫門遁甲(穢れ)ポイントMAX示唆(幹久&イマリ&シガラキ)発生時はAT当選まで続行
- 憑依ポイント狙い(600pt~)のやめどきは前兆終了後
- 設定変更後は天井短縮・ポイント優遇あり
 
											
 
           
                


