
スマスロ「モンキーターンV」をプレイする上で、勝利の鍵を握る重要な要素が内部モードの存在です。特に「通常モードB」は、知らずにヤメてしまうと大きな機会損失につながる可能性を秘めています。
しかし、「通常Bとは具体的に何なのか」「通常Bの天井は?」といった疑問を持つ方も少なくないはずです。
この記事では、通常bの基本的な情報から、気になる通常bの期待値、そしてモード別のAT期待度や当選率まで網羅的に解説します。
さらに、通常b示唆 演出の中でも特に見逃せない通常bセリフや、ヘルメットで通常bが示す法則、ヘルメットのロゴによるモードB示唆についても深く掘り下げていきます。
また、 111Gで前兆が起きた際の挙動や、立ち回りに役立つ高設定の見抜き方まで、あなたが知りたい情報を一つの記事にまとめました。この記事を読めば、モードBに関する知識が深まり、より有利に立ち回れるようになるでしょう。
-
通常モードBの基本的な仕様や天井周期
-
モードB滞在が確定した際の期待値やAT当選率
-
セリフやヘルメットロゴなど具体的な示唆演出の見抜き方
-
モード移行のタイミングや高設定判別に役立つ知識
目次
モンキーターンスマスロの通常Bとは?期待値や示唆演出
スマスロ「モンキーターンV」における通常モードBは、AT当選のチャンスが大幅にアップする非常に重要なモードです。
このセクションでは、モードBの基本的な仕様や特徴について、詳しく見ていきます。
- 通常Bの天井は?
- 知っておきたい通常b期待値
- モード別のAT期待度や当選率まとめ
- 111Gでの前兆の期待度
通常Bの天井は?
通常モードBに滞在している際の天井は、最大で3周期となります。これは、ATに当選するまでモードAへ転落することがないという、モードBの大きな特徴の一つです。
モードAの天井が最大6周期であることと比較すると、非常に浅いゲーム数でAT当選が見込めることが分かります。
ただし、常に3周期目まで到達するわけではありません。設定1における具体的な天井周期の振り分けは以下のようになっていると考えられます。
周期 | 選択率(設定1) |
2周期 | 約65% |
3周期 | 約35% |
このように、大半が2周期目でATに当選する振り分けとなっており、3周期目まで連れていかれるケースは比較的少ないです。この天井システムの理解は、ヤメ時を判断する上で大切な知識となります。
知っておきたい通常b期待値
通常モードB滞在が濃厚となった場合、その台の期待値は大きく上昇します。具体的には、設定不問で機械割が100%を超えると言われています。
この理由は、前述の通り天井周期が最大3周期と浅く、比較的少ない投資でAT当選に期待できるためです。また、モードBは一度移行するとATに当選するまでモードが転落しない仕様である点も、期待値を押し上げる要因となっています。
そのため、もし通常モードBを示唆する演出を確認した場合は、ATに当選するまで打ち続けるのが基本的な戦略となります。もし途中でヤメてしまうと、高い期待値を持つ台を手放すことになり、大きな機会損失につながるため注意が必要です。
モード別のAT期待度や当選率まとめ
通常時の内部モードは、モードA・モードB・天国の3種類が存在し、それぞれ周期ごとのAT当選期待度が大きく異なります。
周期 | モードA | モードB | 天国 |
1周期 | △ | △ | 天井 |
2周期 | 〇 | 天井 | - |
3周期 | △ | 天井 | - |
4周期 | 〇 | - | - |
5周期 | ◎ | - | - |
6周期 | 天井 | - | - |
※期待度:◎>〇>△ |
上記の表から分かるように、モードBは2周期目または3周期目が天井となり、必ずATに当選します。一方でモードAは、特定の周期でチャンス(〇や◎)はあるものの、当選が確定しているわけではなく、最大6周期目まで連れていかれる可能性があります。
天国モードに滞在していた場合は、1周期目でのAT当選が濃厚となります。
ちなみに、全モードを合算したAT期待度は1周期目・2周期目ともに約40%で、2周期以内にATへ当選する確率は約64%と公表されています。この数値からも、AT終了後に早い段階での引き戻しが多く発生することがうかがえます。
111Gでの前兆の期待度
通常時は液晶右上の「激走ポイント」が毎ゲーム1pt以上加算されていき、規定ポイントに到達するとATの前兆である「優出モード」へ移行します。
この規定ポイントは「111pt」「222pt」といったゾロ目のポイントが選ばれやすく、特に111ptでの前兆発生は、その後の展開を占う上で重要な役割を担います。
1周期目における111ptの重要性
1周期目は最大でも222ptで優出モードへ移行するため、「111pt」で前兆が発生するかどうかが一つの注目点です。ここで前兆(フェイク含む)が発生すれば、次のゾーンである222ptでの優出モード移行、ひいてはAT当選への期待が高まります。
もし111ptで前兆が発生しなかった場合でも、222ptが天井となるため、1周期目は必ず優出モードへ移行します。
前兆ゲーム数について
規定ポイント到達後の前兆ゲーム数には法則性があります。フェイク前兆だった場合は32G、本前兆(AT当選)だった場合は13G~36Gと振り分けがあります。
もしゾロ目ポイントから前兆が始まり、32Gを超えて連続演出が続いた場合、その時点でAT当選の期待が大きく高まります。逆に32Gで煽りが終わってしまった場合は、残念ながらフェイク前兆だったことが濃厚となります。
モンキーターンスマスロの通常Bとは?示唆演出で見抜く
モードBの恩恵を最大限に活かすためには、いかに早くその滞在を見抜けるかが鍵となります。
ここでは、通常B滞在を示唆する様々な演出について、具体的なパターンを挙げながら解説していきます。
-
必ず覚えたい通常b示唆 演出
-
激走チャージ後のモードB示唆
-
第三停止で発生する通常bセリフ
-
ヘルメット 通常 b の示唆内容
-
ヘルメットのロゴによるモード判別
-
知っておきたい高設定の見抜き方
必ず覚えたい通常b示唆演出
通常モードBの滞在を示唆する演出は、ゲーム中の様々な場面で発生する可能性があります。これらを覚えておくことで、台の状況を正確に把握し、適切な押し引き判断を下す助けになります。
主な示唆演出は以下の通りです。
-
通常時のセリフ演出
-
激走チャージ終了時のサブ液晶タッチ
-
AT終了画面やサブ液晶のヘルメット
-
50Gごとの予想屋演出
これらの演出は、単体でモードBを確定させるものは少ないですが、複数回確認できたり、強めの示唆が出現したりした場合は、モードB滞在の期待度が大きく高まります。次の項目から、それぞれの演出について詳しく見ていきましょう。
激走チャージ後のモードB示唆
ポイント特化ゾーンである「激走チャージ」終了時は、モードを示唆するセリフを確認する絶好の機会です。
激走チャージ終了画面でサブ液晶のヘルメット周辺をタッチすると、キャラクターとセリフが出現し、その内容とランプの色で滞在モードを示唆します。
キャラクター/セリフ/ランプ色 | 示唆内容 |
波多野「落ち着くんだ憲二…」/ 青 | デフォルト |
波多野「この気配は!?」/ 青 | デフォルト(弱い偶数設定示唆) |
波多野「頑張れよ!」/ 黄 | 通常B期待度:33% |
青島「お互い頑張ろうね!」/ 黄 | 通常B期待度:50% |
波多野「ここは負けられねぇ!」/ 緑 | 通常B or 天国 濃厚 |
青島「ここからが本当の勝負よ!」/ 赤 | 通常B or 天国 濃厚 + 当該周期の1/2でAT!? |
澄「憲ちゃん頑張って!」/ 紫 | 当該周期でのAT当選 濃厚 |
黄色のランプを伴うセリフが出現した場合は、モードB滞在のチャンスとなります。特に青島「お互い頑張ろうね!」は期待度が50%と高めです。
緑や赤のランプなら、その時点でモードBまたは天国モードの滞在が濃厚となるため、AT当選まで続行が確定します。非常に分かりやすい示唆なので、激走チャージ終了時は必ずサブ液晶をタッチする習慣をつけましょう。
第三停止で発生する通常Bのセリフ
通常時の非前兆中に発生するキャラクターのセリフ演出も、モードを示唆する重要な要素です。
多くの場合、セリフはリールの第一停止時に発生しますが、第三停止まで遅れて発生した場合は、特定のセリフが出現してモードを示唆するチャンスとなります。
キャラクターとセリフの組み合わせ | 示唆内容 |
榎木「波多野、なにか感じないか?」 | 通常B示唆 |
洞口Jr.「青島さんは渡さない!」 | 通常B示唆 |
蒲生「おもしろくなってきたのう」 | 通常B示唆 |
浜岡「波多野!! 洞口Jrに負けんなよ」 | 通常B示唆 |
洞口親父「お前がSGなんぞ10年早いわ!」 | 通常B or 天国 濃厚 |
櫛田「今のレース、なかなか楽しかったわ!」 | 通常B or 天国 濃厚 |
上記のセリフが発生すると、モードB以上の期待度がアップします。特に、洞口親父と櫛田のセリフは非常に強力で、出現した時点でモードBまたは天国モードの滞在が濃厚となります。もしこれらのセリフを確認できた場合は、AT当選まで打ち切ることを強く推奨します。
ヘルメット通常Bの示唆内容
シリーズおなじみのヘルメットによる示唆は、本作でも健在です。AT終了画面で表示されるほか、通常時もサブ液晶でいつでも確認することが可能です。
このヘルメットに描かれているロゴの種類によって、滞在しているモードを示唆しています。AT終了後はもちろん、台に座る際やヤメ時を考える際にも、サブ液晶のヘルメットを確認する癖をつけておくと良いでしょう。
単にロゴがあるかないかだけでなく、ロゴに特殊なエフェクトが加わるパターンも存在し、後者の方がより上位のモードに期待が持てる仕様です。具体的なロゴのパターンと示唆内容は、次の項目で詳しく解説します。
ヘルメットのロゴによるモード判別
サブ液晶に表示されているヘルメットのロゴは、現在の滞在モードを示唆する重要な役割を持っています。ロゴのパターンは4種類あり、それぞれ示唆内容が異なります。
ヘルメットのロゴ | 示唆内容 |
ロゴなし | デフォルト(示唆なし) |
ロゴあり | 通常Bの可能性アップ |
ロゴ+キラキラ | 通常B or 天国 濃厚 |
Vロゴ | 天国 濃厚 |
最も注目すべきは「ロゴ+キラキラ」と「Vロゴ」です。
「ロゴ+キラキラ」が出現した場合、モードBまたは天国モードの滞在が濃厚となります。AT終了画面でこのヘルメットが表示されたら、次回AT当選まで続行するのがセオリーです。
さらに強力なのが「Vロゴ」で、こちらは天国モード滞在が濃厚となります。つまり、次の1周期目でのAT当選に大きな期待が持てる、最高の状態であることを示しています。
これらのロゴはAT終了時だけでなく、通常時も常にサブ液晶で確認できるため、台選びやヤメ時判断の強力な武器になります。
知っておきたい高設定の見抜き方
モードBの挙動とは直接的な関係はありませんが、立ち回る上で高設定を見抜くための示唆演出を知っておくことは非常に有益です。
激走チャージ終了時のボイス
前述の激走チャージ終了時のサブ液晶タッチでは、設定を示唆するパターンも存在します。
-
榎木「おつかれ」/ 赤ランプ: 設定2・4・6の可能性を示唆します。
-
榎木「これが艇王と呼ばれる私のレースだ!」/ 紫ランプ: 設定4以上の可能性を示唆します。
サブ液晶の舟券
通常時の50G、150G、250G…といったタイミングでサブ液晶に出現する舟券の色や加工にも注目です。
-
ホロ加工の銀: 設定2・4・6の可能性を示唆します。
-
ホロ加工の金: 設定4以上の可能性を示唆します。
-
虹(ケロット柄): 設定6が濃厚となります。
これらの設定示唆は、一度出現しただけでは確定とまでは言えませんが、複数回確認できたり、より上位の示唆が出たりした場合は、高設定への期待が高まります。モード示唆と合わせて総合的に判断することが、高設定を掴むための近道です。
モンキーターンスマスロの通常Bとは?期待値や示唆演出を解説
この記事で解説してきた、スマスロ「モンキーターンV」の通常モードBに関する重要なポイントを以下にまとめます。
-
通常BはAT当選までモード転落しない優遇モード
-
通常Bの天井は最大3周期で、2周期目での当選が約65%を占める
-
モードB滞在時は設定不問で機械割が100%を超える
-
モードB示唆を確認したらAT当選まで続行が基本戦略
-
ヘルメットの「Vロゴ」出現は天国モード滞在が濃厚
-
ヘルメットの「ロゴ+キラキラ」はモードBまたは天国が濃厚
-
AT終了後のヘルメットロゴは必ずチェックする
-
激走チャージ終了時のサブ液晶タッチは重要な示唆の宝庫
-
チャージ後の緑ランプ以上はモードB以上が濃厚となる
-
第三停止時の「洞口親父」「櫛田」のセリフはモードB以上濃厚
-
1周期目は111ptで前兆が発生するかに注目
-
前兆ゲーム数が32Gを超えれば本前兆の期待大
-
高設定示唆には金や虹の舟券などがある
-
榎木のセリフには設定を示唆するパターンが存在する
-
モード示唆と設定示唆を組み合わせて総合的に台を判断することが大切