
パチスロ「からくりサーカス」の4スルーは期待値が高いと聞くけれど、具体的な狙い方がわからず悩んでいませんか。
CZスルーを重ね、2スルーや3スルーの状態からCZ4スルーに到達した台は、強力な4スルーの恩恵を受けられる絶好の機会です。
しかし、3スルーの期待値との違いや、本当に5スルーでATに当選するのか、そして見逃せない幕間チャンスの示唆はどう判断すればいいのか、疑問は尽きないでしょう。
この記事では、からくりサーカスの4スルーに関する期待値と、リスクを抑えつつ勝利を目指すための立ち回りの全てを、分かりやすく解説します。
-
CZスルー回数に応じた期待値と具体的な狙い目
-
4スルー天井がもたらす強力な恩恵とAT当選の仕様
-
CZ終了画面をはじめとする各種モード示唆の見極め方
-
リスクを管理しながら期待値を最大化するための立ち回り
目次
からくりサーカスでの4スルーの期待値や恩恵について
-
からくりサーカスでの4スルーの期待値や恩恵は?
-
CZスルーの基本的な仕組み
-
2スルー台の立ち回り方
-
3スルー台は狙い目になるか
-
3スルーの期待値はどの程度か
-
CZ4スルー状態の台が狙い目
からくりサーカスでの4スルーの期待値や恩恵は?
パチスロ「からくりサーカス」において、CZ「機械仕掛けの神」を4回スルーした状態の台は、期待値の観点から見て最も強力な狙い目の一つと言えます。
その理由は、単に次の当たりがATになるだけでなく、ATを有利に進めるための極めて強力な追加恩恵が付与されるためです。こ
こでは、4スルーが持つ具体的な価値とその詳細について深く掘り下げて解説します。
5回目のCZがAT「からくりサーカス」へ直行
まず基本となる恩恵は、4回CZをスルーした後、次に当選する5回目の「機械仕掛けの神」が、成功・失敗の抽選を経ずにAT「からくりサーカス」へ直行する点です。これにより、CZ成功のための自力のヒキが求められる不確定要素を排除し、投資した分のリターンとして確実にATを掴み取れます。
ここで改めて注意したいのは、スルー回数としてカウントされるのはあくまでメインCZである「機械仕掛けの神」のみという点です。AT終了後などに突入する可能性のある引き戻しCZ「幕間チャンス」は、たとえ失敗してもスルー回数には加算されません。この点を混同してしまうと、期待値計算が大きく狂う原因となるため、台の履歴を確認する際は細心の注意を払う必要があります。
最大の鍵を握る「激情ジャッジ」の成功保証
4スルーの期待値を飛躍的に高めている最大の要因が、この「激情ジャッジ」に関する恩恵です。
4スルー天井から当選したATは、AT中のゲーム数上乗せの鍵を握る「激情ジャッジ」が、初めから1回成功した状態、あるいは成功が保証された状態でスタートします。
通常のATでは、この激情ジャッジを自力で成功させなければならず、上乗せを一つも獲得できないまま駆け抜けてしまうリスクが常に伴います。しかし、4スルーからのATでは、この最初のハードルが取り払われているのです。これにより、最低でも50G以上の上乗せが保証され、AT序盤で出玉とゲーム数の基盤を築くことができます。この初期アドバンテージは、精神的な安心感につながるだけでなく、その後の展開を大きく左右する上位AT「超からくりサーカス」への重要な足掛かりとなります。この恩恵の価値は、実ゲーム数2500Gハマりの天井恩恵と同等レベルに強力なものと認識しておくと良いでしょう。
期待値と注意点
一般的に、4スルー状態の台の期待値は、遊技開始ゲーム数にもよりますが「10,000円を超える」など、非常に高い数値で語られることが多くあります。
これは前述した強力な恩恵の価値を金額に換算したものであり、見つけたら積極的に狙うべき状況であることは間違いありません。
ただし、この期待値はあくまで長期的な視点での平均値です。4スルーの台を打ったからといって、毎回必ずプラス収支になるわけではない点を理解しておくことが大切です。例えば、4スルーの状態から次のCZ当選まで大きくハマってしまえば、投資が膨らむリスクも存在します。
また、もう一つの注意点として、ATのロング継続を想定した「時間的余裕」が挙げられます。恩恵が強力な分、上位ATまで到達して万枚クラスの出玉を獲得するポテンシャルも秘めているため、閉店まで残り時間が少ない状況で打ち始めるのは推奨できません。最低でも3〜4時間以上の遊技時間が見込めるかを、一つの判断基準にしてください。
これらの点を踏まえると、4スルー台は非常に魅力的な狙い目である一方、投資と時間のリスクを考慮し、総合的な状況判断のもとで立ち回ることが、安定した結果につながると言えます。
CZスルーの基本的な仕組み
パチスロ「からくりサーカス」には複数の天井機能が搭載されており、その中でも特に重要なのが「CZスルー回数天井」です。これは、特定のCZ(チャンスゾーン)である「機械仕掛けの神」に規定回数失敗することで、次回のCZがAT(アシストタイム)に昇格するという強力な救済措置を指します。
まず理解しておくべき点は、スルー回数としてカウントされるのはCZ「機械仕掛けの神」のみであるということです。AT終了後などに突入する可能性のある引き戻しCZ「幕間チャンス」は、たとえ失敗してもスルー回数には加算されません。そのため、台のデータカウンターだけを見て判断するのではなく、実際にどのCZに何回失敗しているかを正確に把握することが立ち回りの第一歩となります。
このスルー回数天井を意識することで、ゲーム数天井だけを狙うよりも有利な状況で遊技を開始できる可能性が高まります。
2スルー台の立ち回り方
CZを2回スルーしている、いわゆる「2スルー」状態の台は、単体で積極的に狙うほどの期待値があるとは言い難いのが現状です。もちろん、他に打てる台が全くない状況や、現在のゲーム数が天井に近い場合など、状況次第では選択肢に入ります。
しかし、基本的には3スルー以上の台を探す方が効率的です。2スルーの段階から打ち始めると、4スルー天井に到達するまでに追加の投資と時間が必要となり、結果的に期待値がマイナスになってしまうリスクも伴います。
もし2スルーの台を打つ場合は、CZ終了画面の示唆に注目しましょう。例えば、上位モードを示唆する「勝」や「しろがね」の画面が出現した場合は、次の当たりが早くなる可能性やAT直撃の期待度が上がるため、続行する価値が出てきます。デフォルトの「鳴海」画面が連続しているようであれば、深追いは避けるのが賢明な判断と言えるでしょう。
3スルー台は狙い目になるか
CZを3回スルーしている台は、多くのプレイヤーにとって明確な狙い目となり得ます。この段階から打ち始めることで、比較的少ない投資で4スルー天井の恩恵を受けられる可能性が出てくるためです。
ただし、3スルーだからといって無条件で飛びつくのは早計かもしれません。重要なのは、その台の現在の液晶ゲーム数です。例えば、3スルーしていてもゲーム数がリセットされた直後の0Gから打ち始めるのと、次のゲーム数天井が近い500Gや600Gから打ち始めるのとでは、天井到達までの投資額が大きく異なります。
理想的なのは、3スルーかつ、次のCZに当選しやすいとされる「100の位が偶数のゾーン」が近い台です。このような台を見つけることができれば、投資を抑えつつ、次のCZで失敗しても「4スルー」という有利な状況を作り出せるため、積極的に狙っていく価値があります。
3スルーの期待値はどの程度か
3スルー状態の台が持つ期待値は、具体的な数値で示すことは難しいものの、一般的にはプラスになると考えられています。各種情報サイトやシミュレート値では、ゲーム数やその他の状況にもよりますが、数千円程度の期待値が見込めると言われています。
この期待値の根拠は、あと1回CZをスルーするだけで、次に極めて強力な恩恵を受けられる「4スルー」の状態になる点にあります。つまり、3スルー台を打つことは、大きなリターンを得るための一歩手前の段階に投資する行為と捉えることができます。
ただし、これはあくまで理論値であり、必ずしもプラス収支で終えられることを保証するものではありません。次のCZに当選するまでに大きなハマりを経験する可能性もあれば、運良くすぐにATに当選することもあります。期待値は長期的な視点で収支をプラスにするための指標と捉え、一回一回の結果に一喜一憂しすぎない姿勢が大切です。
CZ4スルー状態の台が狙い目
CZを4回スルーした状態の台は、この機種における最大級の狙い目と言っても過言ではありません。この状態の台は、次に当選する5回目のCZがAT直撃に書き換わるだけでなく、後述する強力な恩恵も付与されるため、期待値は非常に高くなります。
情報サイトによっては、4スルー台の期待値は10,000円を超えるとも言われており、見つけたら即座に確保すべきレベルです。CZを意図的にスルーさせるようなオカルト的な打ち方を試すプレイヤーがいるほど、この4スルーという状態には価値があります。
ホールで空き台を探す際は、まず第一にこの「4スルー」の台がないかを確認するのが最も効率的な立ち回りです。CZスルー回数はデータカウンターからは直接確認できない場合が多いため、メニュー画面を開いて履歴を確認する手間を惜しまないようにしましょう。
からくりサーカスでの4スルーの期待値や立ち回り
-
強力な4スルーの恩恵を解説
-
5スルーでATと激情ジャッジへ
-
見逃し厳禁の幕間チャンス示唆
-
状況別の最適なヤメ時
-
上位ATも考慮した時間的余裕
強力な4スルーの恩恵を解説
4スルー状態がなぜこれほどまでに強力な狙い目とされるのか、その理由は単純にATが確定するだけではない点にあります。4スルー後に到達する5回目のCZは、AT直撃となることに加え、AT中の上乗せ性能を大きく左右する「激情ジャッジ」を1回成功した状態、あるいは成功が保証された状態でスタートするという多大な恩恵が付属します。
激情ジャッジの成功保証
通常、AT「からくりサーカス」中に突入する激情ジャッジは、成功させることでまとまったゲーム数上乗せや特化ゾーンへの突入が期待できる重要な要素です。この成功率は決して高くはなく、何度も失敗してATが終了してしまうことも珍しくありません。
しかし、4スルー天井からのATでは、この激情ジャッジが少なくとも1回は成功することが約束されます。これにより、最低限の上乗せが保証され、ATを有利な状態でスタートできるのです。この初期アドバンテージが、その後の展開を大きく好転させ、大量出玉へのトリガーとなる可能性を秘めています。これは、実ゲーム数2500Gで到達する天井の恩恵と同等、あるいはそれ以上とも考えられます。
5スルーでATと激情ジャッジへ
前述の通り、正確には「4スルーした後の5回目のCZ」がATへと書き換わります。そのため、遊技中は「5スルー」という表記や状態を目にすることはありません。4スルーを確認した台を打ち始め、次に当選した「機械仕掛けの神」が、そのままAT突入の告知に変わるという流れです。
この際、液晶画面ではレインボー演出や金色のステップアップなど、AT直撃を確信させる派手な演出が発生することが多いです。当選契機がCZであるにもかかわらず、内部的にはATが確定しているため、CZ中の小役のヒキに一喜一憂する必要はありません。
そして、開始されたATは激情ジャッジの成功が1つ保証された状態で始まるため、プレイヤーは精神的にも余裕を持ってATを消化できます。この最初の成功を足掛かりにして、さらなる激情ジャッジの成功を積み重ね、上位AT「超からくりサーカス」を目指すのが王道の勝ちパターンとなります。
見逃し厳禁の幕間チャンス示唆
CZスルー回数を追う立ち回りにおいて、CZ「機械仕掛けの神」およびAT引き戻しゾーン「運命の一劇」終了時に表示される画面は、次の展開を予測する上で非常に重要な手がかりとなります。
終了画面が表示されたら、必ずPUSHボタンを押してキャラクターを確認する癖をつけましょう。
CZ終了画面の示唆内容
表示されるキャラクターによって、内部的なモードを示唆しています。モードは次回CZ当選ゲーム数やAT直撃期待度に影響するため、ヤメ時の判断材料として活用できます。
画面のキャラクター |
示唆内容 |
鳴海 単体 |
デフォルトパターン |
勝 単体 |
通常Bモード以上を示唆 |
しろがね 単体 |
通常Cモード以上を示唆(AT直撃のチャンス) |
コロンビーヌ |
天国モード移行のチャンス(100G以内の当選期待度アップ) |
3人集合 / フェイスレス |
高設定や特殊な状態を示唆する可能性(調査中) |
特に「しろがね」が出現した場合は、次回ゲーム数での当選がAT直撃となる「通常C」モードに滞在している可能性が高まるため、スルー回数が少なくても続行する価値が大きく上がります。「勝」の場合も、奇数ゲーム数での当選が優遇される「通常B」が示唆されるため、続行の判断材料になります。これらの示唆を見逃すと、期待値のある台を捨ててしまうことになりかねません。
状況別の最適なヤメ時
「からくりサーカス」のヤメ時は、状況によって柔軟に判断する必要があります。基本的なセオリーはありますが、それを鵜呑みにせず、台の状況を見極めることが収支向上への鍵となります。
基本的なヤメ時
最も基本的なヤメ時は、AT終了後、天国モード(100G以内の当選)をフォローしてヤメる、というパターンです。AT終了画面で特別な示唆がなければ、100G(液晶ゲーム数)まで回し、前兆が発生しないことを確認して遊技を終了します。
CZスルー後のヤメ時
ゲーム数天井狙いやスルー回数狙いでCZに当選し、それが失敗に終わった場合は、CZ終了画面の確認が必須です。前述の通り、「しろがね」や「勝」の画面が出た場合は続行を検討します。デフォルトの「鳴海」であった場合は、現在のスルー回数やゲーム数と相談し、他に良い台がなければヤメるのが無難です。
注意すべきケース
AT終了時やCZ失敗時に発生するワイプ演出にも注目です。「しろがね」のワイプが出現した場合は、次回200G以内(アップなら100G以内)のCZ当選が濃厚となるため、即ヤメは厳禁です。これらの細かい示唆を一つ一つ確認し、総合的に判断することが大切になります。
上位ATも考慮した時間的余裕
本機の出玉性能の頂点である上位AT「超からくりサーカス」は、平均獲得枚数約4000枚とも言われる強力な性能を誇ります。この上位ATへの突入条件は、AT中に激情ジャッジを3回成功させ、その後の「運命の一劇」を突破することです。
4スルー天井からATを開始した場合、激情ジャッジが1回成功した状態から始まるため、通常よりも上位ATへのハードルは低くなっています。しかし、それでも残り2回の成功と最後の50%の壁を乗り越える必要があり、ATがロング継続することも十分に考えられます。
このため、閉店まで残り時間が少ない状況で4スルーの台を打ち始めるのは、リスクが伴います。せっかく上位ATに突入させても、取り切れずに閉店を迎えてしまっては元も子もありません。少なくとも閉店まで3時間、余裕を持つなら4時間程度の時間的余裕があることを確認してから遊技を開始するのが望ましいでしょう。
まとめ:からくりサーカスでの4スルーの期待値や恩恵について
ここまで解説してきた「からくりサーカス」の4スルー期待値に関する情報を、最後に要点としてまとめます。立ち回りの参考にしてください。
-
からくりサーカスの4スルー台は期待値が非常に高い
-
4スルー後の5回目のCZ「機械仕掛けの神」でATが直撃する
-
スルー回数天井の恩恵はAT直撃と激情ジャッジ成功保証
-
スルー回数としてカウントされるのは「機械仕掛けの神」のみ
-
引き戻しCZ「幕間チャンス」はスルー回数に加算されない
-
3スルーからでもゲーム数次第では十分に狙える
-
2スルー以下は基本的に様子見が推奨される
-
3スルー台の期待値はプラスだが状況判断が鍵となる
-
CZ終了画面の示唆は必ずPUSHボタンで確認する
-
「しろがね」画面は通常C示唆でAT直撃のチャンス
-
「勝」画面は通常B示唆で続行を検討できる
-
基本的なヤメ時はAT後100Gの天国ゾーンをフォロー
-
ワイプ演出によるゲーム数示唆も見逃さない
-
上位ATへの突入も考慮し閉店時間には余裕を持つ
-
4スルー狙いは本機で最も有効な立ち回りの一つである